スポンサーリンク
あなたはお酒が好きですか?
最近の若い人は、アルコールが飲めない人が多くなってきているそうです。
それに自分の時間を大切にするので、会社の人に誘われても行くたくない時はハッキリ意志表示するみたいですね。
そんな人が「お酒を飲む夢」を見たら驚きますよね。
お酒の夢は仕事や交友関係に関する暗示が多いです。
特に社会人の人は、大切な暗示が含まれているので、ここから先の記事をぜひ読んでみてくださいね。
目次
酒の意味
お酒は「百薬の長」と言われ適度な量は、健康にもいいと言われています。
ただし度を超すと体に悪いので、量には注意が必要です。
お酒はアルコール類です。
夢の世界ではアルコールは刺激や影響を与えるものの象徴とされています。
そういう意味で、主に健康状態や交友関係を表す事が多いです。
そしてお酒の種類によっても意味が変わってきます。
まずはお酒の種類から説明しますね。
ビールを飲む夢

ビールは飲み会や打ち上げで乾杯する時など気軽に飲む事が出来ますよね。
そんなビールは健康運や社交運が盛り上がる暗示です。
日本酒、ブランデーを飲む夢
日本酒やブランデーは好みがあって好きな人は好きだけど、苦手な人もいます。
結構、アルコール度数も高いですからね。
この夢は、幸運到来を告げる予兆です。
ウイスキー、バーボンを飲む夢
ウイスキー、バーボンも好き嫌いがわかれるアルコールです。
これを飲んでいる夢は、体調が落ち込む場合が多いので要注意です。
ワインを飲む夢

ワインは女性に人気で、何だかおしゃれな感じがしますよね。
そんなワインは、感性や英知のシンボルとされています。
第六巻が働く時なので、インスピレーション勝負に出るのもよさそうです。
異性に対してピンと来るものがあれば、自分を信じてアタックするのもアリ!
成功率は高いですよ^^
特に赤ワインの夢は、体調が回復する兆しです。
快眠、快食がカギになるので規則正しい生活をするように心がけましょう。
スポンサーリンク
シャンパンを飲む夢
シャンパンはお祝い事や楽しい時に飲む事が多いですね。
この夢はささやかな幸せを表しています。
異性の友人や趣味の友人と楽しい時間を持つ事が出来るでしょう。
それは、日ごろのストレスを解消するよい機会になりますよ。
焼酎を飲む夢
焼酎もアルコール度数の高い飲み物ですよね。
この夢は、これ以上悩みたくないために、あなたが問題に向きあわないようにしている事を意味しています。
しかし、このままではいつまでたっても状況は変わりません。
今こそ、しっかり自分の気持ちと向き合い、問題解決に努力しましょう。
各種類別のお酒の意味は以上です。
ここからはシチュエーション別に、お酒の夢を解説します。
酒を飲まされる
新入社員の時は歓迎会で、上司から無理矢理お酒を飲まされる事がありますよね。
お酒が飲めない人にとっては迷惑な行為です。
こんな夢は、自分の望んでいない事を押しつけられる、または人間関係がうまくいかない可能性があるので実生活では注意が必要です。
異性の友人とお酒を飲む夢
夢の中の異性が、あなたの好きな人だった場合その人と親しくなりたいという願望夢の可能性が高いです。
意中の人ではなかった場合は、誘惑に負けやすくなっているので近づいてくる異性には注意してください。
お互いに真剣ならいいですが、残念ながら相手はそうではないようです。
あなた自身が傷つくことになりそうですよ。
同性の友人とお酒を飲む夢
同姓とお酒を飲むとつい本音が出て愚痴る事が多いですよね。
この夢は何気ない会話からエスカレートして、喧嘩をしてしまうという暗示です。
この夢を見たら、しばらくは仕事仲間や友人とはお酒を飲まない方がいいでしょう。
ひとりでお酒を飲んでいる夢
ひとり静かに自分の時間を大切にして飲んでいる夢は、一見いい夢のような気がしますよね。
でもこの夢は仕事の手順を間違え、二度手間になったり、ミスが続いたりする事を表している夢です。
この夢を見たら、仕事をひとりで抱え込まないで周囲の協力を求めましょう。
一緒に進めてくれる仲間を見つける事が必要です。
恋人とお酒を飲む夢
恋人と仲良くお酒を飲んでいる夢は、ふたりの愛が順調に育っている事を示している吉夢です。
現実でも恋人とお酒を飲みに行ってください。
きっと会話もはずんで楽しい時間を持つ事が出来ますよ^^
目上の人とお酒を飲む夢
この夢はお酒を飲む夢の中でも数少ない吉夢です。
あなたの能力や実績が認められ引き立ててくれる上司が近いうちに現れますよ。
コツコツ真面目にしていれば、必ず見てくれている人がいるという事です。
酔って騒ぐ夢
酒癖が悪い人や普段からあまり飲まない人が、お酒を飲むと酔いが回って騒ぐ場合がありますよね。
そんな騒がしい夢の場合は、些細な事からトラブルが起こる暗示です。
言動には慎重になってください。
また病気の可能性も暗示しているので健康には注意が必要です。
宴会で飲む夢

宴会もにぎやかで騒がしいです。
この夢はあなたが今まで努力し積み重ねてきた仕事が、一瞬にして台無しになるような出来事が起こる予兆です。
残念ですが、もう一度、最初からやり直すことになるでしょう。
酒場の夢
酒場の夢は凶夢です。
この夢で重要な事は酒場の雰囲気です。
暗い、汚いイメージの酒場は悪友からそそのかされて悪事や不正をはたらいてしまうかもしれません。
雰囲気がそれほど悪くなかった場合でも、浪費、暴飲暴食など乱れた生活におぼれてしまう傾向がありますので要注意です。
酒ビンの夢
お酒のビンが夢に出てきた時は、中身が入っているかどうかで判断します。
からっぽのビンだった場合、金運の低下を告げる夢です。
浪費しているわけでもないのに、知らない間に無駄使いをしていたり、経済面が苦しくなります。
家計簿をつけるなどして対処してください。
また寂しさを抱えている時に、満たされない心を表してみる場合もあります。
酒ビンの中にたっぷりお酒が入っていたら、あなたが望むように物事が展開する暗示です。
このまま焦らず、おおらかに構えていればよい結果が出るでしょう。
お酒を飲みに誘われる夢
この夢は感情を表す夢です。
誘われる夢は、気分が不安定になっている証です。
行く手にあるとわかっているような落とし穴にうっかり落ちてしまいそうな事を伝えている夢です。
うかつな言動には注意した方がいいでしょう。
特に美味しい儲け話や異性との付き合いは警戒すべきです。
お酒を飲んで倒れる夢
飲みすぎると倒れてしまう事がありますよね。
この夢はその通りで失脚、倒産、病気、怪我など予想しうる危機への警告です。
自分が倒れてしまう夢は、周囲の援助を求める、現状から目をそらしたいという気持ちのあらわれかもしれません。
お酒の夢のまとめ
お酒の夢は吉と凶に分かれる夢です。
誰と何を飲んでいたか総合して判断してください。
そして、イメージやその時の気分も大事です。
お酒が飲めない人にとっては、嫌な夢かもしれませんが仕事に関する意味が込められている場合が多いのでよく思い出して診断してくださいね。
今回は以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。